ゲームソフトウェアの企画から開発、販売までのすべてを自社で行っているファルコム。
そんなファルコムで働くってどういうことなんだろう? 各職種のスタッフにインタビューを行いました。現場の生の声をお聞きください!
高校の時に3DCGを仕事にしようと考えた時に作りたいと考えたイメージが映像ではなくゲーム画面だったことですね
中学のときにガラケーアプリでイースをやったのが初めてです。
インフルエンザが流行ってたんで体調管理はしっかりするようにしてましたね。
ポートフォリオはぱらぱらっと眺めた時にどういうものが作れるか分かるように出来るだけ文章は書かないようにしました。面接ではせっかくだから色々会社のことを聞いておこうと思ってたぐらいです。
あったほうがいいと思います。
外部からの情報が無い、謎の会社。
雑談とかを結構したりして面白かったなー。
ファルコムのゲームをプレイしておくといいと思いますし、色々なことを経験して知識の引き出しを増やしとくといいですね。意外なものが役に立つとこがあったりします。
3Dモーションの仕事を中心に作業をしています。
複雑な動きを作っているときとかです。あとは、データが先祖返りを起こしたときは大変ですねw。
面接時にモーションの仕事をやりたいと伝えていて、モーションの仕事を行えているので毎日楽しいです。ゲーム画面で自分の作ったものが動いてるのを見ると毎回嬉しいですね。
キャラクターがどう考え、動くか想像しているときやそれがうまくはまったときはたまらないですね。
エンドロールに自分の名前があったときですね
ゲーム作りで各自でやってもいいことがたくさんあって、楽しいなぁー!!
静かで集中できる環境ですね。
気さくで話しやすい方々が多いですし、年齢層が幅広いため色々な話を聞くとこが出来ます。あとは、打ち上げの時にメチャクチャ面白いお姉さんがいます。
ゲームの発売を待ってくれてるユーザーの感想をみるとエネルギーが湧きますね。
日替わりの参考書と最近寒いので防寒着が入ってますね
セミナーに参加したり、映画を見に行ったり、とにかく家にこもらないようにしていますね。
家に本があふれていたので本棚を買いました
宇宙に行って月と地球を一緒にみたいですね
動画コンテを作ってイベントシーンで思いっきりキャラクターを動かしたいですね
特撮が好きな人やボードゲーム系が好きな人は是非こちらまで↑↑
ゲーム製作はすごく大変で、すごく難しいけど最高に面白い仕事ですよ。